MENU

5月病の対策には筋トレが最強!気分の落ち込みを吹き飛ばす方法とは?

5月病の対策には筋トレが最強!気分の落ち込みを吹き飛ばす方法とは?

5月病ってどんな症状?その原因とは

「なんとなくやる気が出ない」「朝起きるのがつらい」「職場に行きたくない」…そんな不調を感じていませんか?それは、いわゆる「5月病」のサインかもしれません。5月病とは、特に新生活や環境の変化があった4月を過ぎた5月に、心身の不調が出やすくなる状態を指します。正式な医学用語ではありませんが、多くの人が毎年経験している現象です。

主な症状には、無気力・不安感・イライラ・疲労感・不眠・食欲不振などがあり、場合によってはうつ症状にまで発展することもあります。特に新社会人や異動・転職を経験した人、あるいは連休明けに日常へ戻るのがストレスになっている人に起こりやすい傾向があります。

このような不調の背景には、「適応障害」や「自律神経の乱れ」が関係しており、心と体のバランスが崩れることによって発症しやすくなるのです。では、どうすればこの5月病に打ち勝てるのでしょうか?

なぜ筋トレが5月病対策に効果的なのか?

5月病の対策として注目されているのが「筋トレ(筋力トレーニング)」です。実は、筋トレは単に体を鍛えるだけでなく、精神面にも大きな効果をもたらします。

その理由のひとつが、セロトニンやドーパミンといった「幸せホルモン」の分泌です。筋トレを行うことで、これらの神経伝達物質が分泌され、気分の落ち込みや不安を和らげてくれます。特にセロトニンはストレスに対抗する働きがあり、うつ病の治療にも使われるほど重要な物質です。

また、筋トレによって血流が良くなり、自律神経のバランスが整うことで、睡眠の質が向上したり、慢性的な疲労感が軽減したりと、5月病でありがちな不調の多くが改善されるのです。

筋トレは、気分の浮き沈みを抑え、ポジティブな思考を取り戻すための、まさに“メンタルの薬”ともいえるでしょう。

気分が晴れる!おすすめ筋トレメニュー3選

「筋トレが効果的といっても、何をすればいいの?」という方のために、5月病対策におすすめの簡単メニューを3つご紹介します。いずれも自宅でもできるので、初心者でも安心です。

  1. スクワット
    太ももの大きな筋肉を使う運動で、血流促進・代謝アップに効果的。10〜15回を2〜3セット。
  2. プッシュアップ(腕立て伏せ)
    上半身の筋力を強化しつつ、集中力アップにも◎。膝をついて行えば女性でも無理なく続けられます。
  3. プランク
    体幹を鍛えることで姿勢改善&自律神経の安定に繋がります。30秒キープから始めて、徐々に時間を延ばしていきましょう。

どれも器具を使わずにできるので、朝や夜のすき間時間に取り入れると、気分のリセットにも役立ちます。

続けるためのコツ|三日坊主を防ぐ習慣術

筋トレの効果を感じるには、何より「継続」が大切です。しかし、三日坊主になりがちという声も多いのが現実。そこで、続けるためのコツをいくつかご紹介します。

  • 時間を決めて行う(例:朝の出勤前に5分だけ)
  • 記録をつける(アプリや手帳にチェックを入れる)
  • 「できた自分」を褒める(小さな達成感が習慣化につながる)
  • 無理をしない(1日1種目でもOK!完璧を目指さない)

また、「毎日やらなきゃ」と思いすぎるとストレスになるため、週に3〜4回のペースでも十分効果があります。自分のペースで、気持ちよく続けることが成功の鍵です。

筋トレ以外にもできる5月病対策とは?

筋トレ以外にも、5月病対策として有効な方法はいくつかあります。例えば以下のようなアプローチです。

  • 朝の光を浴びる(体内時計が整い、自律神経が安定)
  • バランスのよい食事(特にビタミンB群・マグネシウムは神経をサポート)
  • 睡眠環境の見直し(就寝前のスマホは避け、リラックスできる空間を)

これらを筋トレと組み合わせることで、より効果的に5月病を予防・改善することができます。心と体はつながっているからこそ、両面からのケアが大切です。

パーソナルジムという選択肢

「一人では続けられる自信がない」「正しい方法がわからない」——そんな方には、パーソナルジムの利用もおすすめです。専門のトレーナーが、あなたの体調や生活スタイルに合わせてトレーニングを組んでくれるため、初心者でも安心して始められます。

特に最近では、メンタルケアに理解のあるトレーナーや、ストレス対策を重視したプログラムを提供するジムも増えており、心身の両面からサポートしてくれます。

気分が晴れない時こそ、「行ってよかった」と感じられる空間に身を置くことで、自分を変える第一歩を踏み出せるかもしれません。

 

 

当パーソナルジムの特徴は、AIを用いたトレーニング前に行う姿勢のチェック、医療現場でも使われる高性能な体組成計での測定で体の現状を数値化し個人個人に合わせたトレーニングプランを提供することで効率よく体を変えることができます。ただキツイい筋トレではなく正しいフォームや呼吸法、ストレッチを最初に行うことでトレーニングの効果を最大限に引き出し姿勢の歪みを整え綺麗でかっこいい動ける体づくりをサポートいたします。

また、女性なら誰もが憧れる美ボディを目指すために、パーソナルトレーニングプログラムを提供しています。食事指導からトレーニングまで、あなたに合ったプランをご提案いたします

錦糸町、住吉 菊川 西大島周辺で、姿勢改善や美ボディづくりに興味がある方は、ぜひ当パーソナルジムNew Riseにお越しください。初回カウンセリングは無料です。皆様のご来店をお待ちしております

住吉駅徒歩1分 錦糸町駅南口徒歩10分 菊川駅徒歩10分

東京都江東区住吉2丁目17-1ハイツ市田1F

健康美ボディを作るパーソナルジム

錦糸町・住吉パーソナルジムNewRise

«
LINEで今すぐ体験予約
Webで今すぐ体験予約
LINEで今すぐ体験予約
Webで今すぐ体験予約