MENU

ダイエット中なのに体重が減らない?「食べてないのに痩せない」理由を徹底解説

ダイエット中なのに体重が減らない?「食べてないのに痩せない」理由を徹底解説

食べてないのに痩せないのはなぜ?

「食べる量を減らしているのに体重が落ちない」と悩む女性は少なくありません。実は、単純に摂取カロリーを減らせば痩せるというわけではなく、体の代謝やホルモンの働きが密接に関係しています。特に極端な食事制限をすると、体は「栄養不足=生命の危機」と判断し、省エネモードに入ってしまいます。これを「代謝の低下」といい、消費カロリーが少なくなることで痩せにくくなるのです。つまり、「食べてないのに痩せない」状態は、ダイエットの努力が逆効果になっている可能性があります。

摂取カロリーよりも代謝が下がっている可能性

体重は「摂取カロリー」と「消費カロリー」のバランスで決まります。食べていないつもりでも、代謝が落ちて消費カロリーが減っていれば、体重が思うように減らないことがあります。特に女性は基礎代謝が低めなため、影響を受けやすいのです。

極端な食事制限で体が「省エネモード」になっている

短期間で大幅にカロリーを減らすと、体は飢餓状態と勘違いし、少ないエネルギーで生きられるように働きます。これが「省エネモード」です。この状態では脂肪よりも筋肉が分解されやすくなり、結果的に代謝が下がってしまいます。

カロリー密度の高い食べ物を食べている

「量は少ないのに痩せない」という人は、食べているものの“質”に問題がある場合があります。例えば、スナック菓子や菓子パン、揚げ物などは少量でもカロリーが非常に高い食品です。見た目の量が少なくても、カロリー密度が高ければ、摂取エネルギーが思った以上に増えてしまいます。こうした食品を無意識に選んでいると、「食べてないのに痩せない」と感じてしまう原因になります。

女性に多い「痩せにくい原因」

ホルモンバランスの乱れ(生理前・更年期など)

女性は月経周期や更年期などでホルモンバランスが変化します。特に生理前はプロゲステロンの影響で体に水分をため込みやすく、体重が減らない・むしろ増えると感じることもあります。

筋肉量の低下による基礎代謝の減少

無理な食事制限を続けると筋肉量が減少し、基礎代謝が下がります。筋肉は脂肪を燃焼させる「代謝のエンジン」なので、筋肉が少ないと同じ量を食べても太りやすくなってしまいます。

睡眠不足やストレスの影響

睡眠不足は食欲を抑えるホルモン(レプチン)を減らし、食欲を増進させるホルモン(グレリン)を増加させます。また、ストレスはコルチゾールというホルモンの分泌を増やし、脂肪をため込みやすい体質をつくってしまいます。

活動量が少ない

デスクワーク中心で1日の歩数が極端に少ない、家事や移動が最小限といった生活では、消費カロリーが不足しやすくなります。どれだけ食事を減らしても、動かなければエネルギー消費が低いため痩せにくい状態になります。日常的に階段を使う、こまめに歩くなど、小さな活動量の積み重ねがダイエット成功には重要です。

痩せない人がやりがちなNG習慣

朝食を抜く・糖質を極端にカットする

「食べない方が痩せる」と思って朝食を抜いたり、糖質を極端に制限すると、体が栄養不足を感じて代謝が下がり、かえって痩せにくくなります。

間食や飲み物のカロリーを見落としている

お菓子やジュースだけでなく、カフェラテやアルコールも意外と高カロリーです。「食べてない」と思っていても、飲み物やちょっとした間食が積み重なるとダイエットの妨げになります。

有酸素運動ばかりで筋トレをしていない

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動だけでは、筋肉量を維持・増加させることは難しいです。筋トレを取り入れることで代謝が上がり、太りにくい体質づくりにつながります。

正しく痩せるための改善ポイント

栄養バランスを意識した食事に切り替える

「食べない」ではなく「正しく食べる」ことが大切です。タンパク質をしっかり摂り、脂質や糖質もバランスよく摂取することで代謝を維持できます。鶏むね肉・魚・卵・豆類などの高タンパク食品を取り入れましょう。

筋トレ+有酸素運動で代謝を上げる

筋トレで筋肉量を増やし、基礎代謝を高めた上で有酸素運動を取り入れると効率的に脂肪を燃焼できます。特に女性は下半身の大きな筋肉(スクワットやヒップリフトなど)を鍛えると効果的です。

睡眠・ストレス管理もダイエットの一部と考える

質の高い睡眠を確保し、ストレスをためない生活習慣を意識することもダイエット成功には欠かせません。リラックスできる時間を意識的につくることが、体にも心にもプラスに働きます。

まとめ|「食べてないのに痩せない」を脱出するには?

「食べない=痩せる」ではなく、体の仕組みや生活習慣を整えることが大切です。
ホルモンバランス・筋肉量・睡眠・ストレス・活動量など、さまざまな要因が痩せにくさに関わっています。無理な食事制限ではなく、栄養バランスの良い食事、筋トレを中心とした運動、そして生活習慣の改善を意識すれば、少しずつ「痩せやすい体」に変えていけるでしょう。

 

当パーソナルジムの特徴は、AIを用いたトレーニング前に行う姿勢のチェック、医療現場でも使われる高性能な体組成計での測定で体の現状を数値化し個人個人に合わせたトレーニングプランを提供することで効率よく体を変えることができます。ただキツイい筋トレではなく正しいフォームや呼吸法、ストレッチを最初に行うことでトレーニングの効果を最大限に引き出し姿勢の歪みを整え綺麗でかっこいい動ける体づくりをサポートいたします。

また、女性なら誰もが憧れる美ボディを目指すために、パーソナルトレーニングプログラムを提供しています。食事指導からトレーニングまで、あなたに合ったプランをご提案いたします

錦糸町、住吉 菊川 西大島周辺で、姿勢改善や美ボディづくりに興味がある方は、ぜひ当パーソナルジムNew Riseにお越しください。初回カウンセリングは無料です。皆様のご来店をお待ちしております

住吉駅徒歩1分 錦糸町駅南口徒歩10分 菊川駅徒歩10分

東京都江東区住吉2丁目17-1ハイツ市田1F

健康美ボディを作るパーソナルジム

錦糸町・住吉パーソナルジムNewRise

«
LINEで今すぐ体験予約
Webで今すぐ体験予約
LINEで今すぐ体験予約
Webで今すぐ体験予約