MENU

サボり癖があっても大丈夫!筋トレを毎日の習慣に変える方法

サボり癖があっても大丈夫!筋トレを毎日の習慣に変える方法


なぜ筋トレが続かないのか?サボり癖の原因を知ろう

筋トレを始めようと思っても「今日は疲れたから」「明日から頑張ろう」と先延ばしにしてしまう——そんな経験はありませんか?これはあなただけではなく、多くの人が通る道です。

筋トレが続かない理由には、大きく分けて次のような原因があります:

  • 目標が曖昧で「なぜやるのか」が自分で分かっていない

  • 理想が高すぎて、最初から無理をしてしまう

  • 効果がすぐに出ないため、やる気が失われる

  • やる時間や場所が定まっておらず、習慣化できていない

特に「やる気が出てからやろう」という思考は危険です。人間はやる気が出る前に行動することで、結果的にモチベーションが高まるという心理的傾向があります(行動先行型)。

まずは「なぜ続かないのか」「どこでつまずいているのか」を把握することが、改善への第一歩です。


小さな行動から始める:ハードルを下げるのがカギ

「筋トレ」と聞くと、いきなり30分のトレーニングやジムでの本格的な運動をイメージする方も多いでしょう。しかし、習慣化の第一歩は、とにかくハードルを下げることにあります。

たとえば:

  • 「スクワット5回だけやる」

  • 「YouTubeの3分間動画だけ観て一緒に動く」

  • 「寝る前にストレッチを1種目やる」

このような“ミニ目標”であれば、どんなに疲れていても実行できる確率がぐんと高まります。そして小さな行動でも「やった」という達成感が得られ、行動が強化されます。

人は「できた」という体験を繰り返すことで、脳がその行動を“快”と認識し、習慣化しやすくなるのです。


タイミングと場所を固定するだけで続けやすくなる

筋トレを「毎日やろう」と思っていても、時間もタイミングもバラバラでは続きにくいものです。
そこで重要なのが、実行する時間と場所を“固定化”することです。

たとえば:

  • 朝起きたらスクワット10回

  • 夜お風呂の前に腹筋1セット

  • 歯を磨いた後にヒップリフトをする

このように、**既に習慣になっている行動とセットにする(トリガー化)**ことで、筋トレのハードルは大きく下がります。

さらに、場所も「リビングのこのマットの上」「寝室のこの角」と決めておくと、頭の切り替えがスムーズになり、“やらなきゃ”という気持ちに自然とスイッチが入ります。

行動を無意識のレベルに落とし込むことが、習慣化のカギです。


モチベーションより「仕組み化」が習慣化の近道

筋トレを続けられる人は、「意志が強い人」だと思われがちですが、実はそうではありません。彼らは、続けられる“仕組み”を作っている人たちなのです。

仕組み化の具体例としては:

  • トレーニングウェアを前日に出しておく

  • スマホにリマインダーを設定する

  • カレンダーにチェックを入れる

  • 成果の記録を目に見えるところに貼る

これらは「やらなきゃ」と考える余地を減らし、自動的に行動を起こせるようにするテクニックです。

また、心理学の「if-thenプランニング(もし〇〇なら、△△する)」という手法も効果的です。
例:「もし19時に帰宅したら、ストレッチを10分やる」といった具合に、条件と行動をセットで決めておくことで、実行率が大幅に高まることが実証されています。


記録・可視化でやる気アップ!おすすめアプリ&方法

筋トレが続かない最大の理由の一つは、「やっているのに成果が見えない」と感じてしまうことです。そこでおすすめなのが**記録による“可視化”**です。

日々のトレーニングを記録することで、自分の成長や継続力を視覚的に確認できます。
以下のような方法がおすすめです:

  • カレンダーに「×」をつけて“連続記録”を可視化(ドントブレイクザチェーン法)

  • 筋トレアプリ(例:Nike Training Club、MyFitnessPal、みんチャレなど)を活用

  • SNSやLINEで「今日は腕立て○回」と報告し合う仕組みを作る

自分だけの「見える成果」を増やしていくことで、やる気が自然と湧いてきます。数字や記録が苦手な人は、日記のように一言でも感想を書く習慣から始めてみてもOKです。


それでも続かないなら?パーソナルジムの力を借りよう

それでも「やっぱり一人では続かない」「気づいたらまたサボっていた」という方は、環境の力に頼るのが正解です。

特におすすめなのがパーソナルジムです。
以下のようなメリットがあります:

  • トレーナーがスケジュールを管理してくれるため“サボれない”

  • 正しいフォームと効果的なメニューが組まれるため“迷わない”

  • 定期的にフィードバックがもらえるため“飽きにくい”

さらに、モチベーションの波に左右されずに「行けばできる」環境が整っているため、継続の成功率が圧倒的に高まります

自宅での筋トレがどうしても難しい人は、自己嫌悪に陥る前に「仕組みとして人の手を借りる」という選択を取り入れてみましょう。

当パーソナルジムの特徴は、AIを用いたトレーニング前に行う姿勢のチェック、医療現場でも使われる高性能な体組成計での測定で体の現状を数値化し個人個人に合わせたトレーニングプランを提供することで効率よく体を変えることができます。ただキツイい筋トレではなく正しいフォームや呼吸法、ストレッチを最初に行うことでトレーニングの効果を最大限に引き出し姿勢の歪みを整え綺麗でかっこいい動ける体づくりをサポートいたします。

また、女性なら誰もが憧れる美ボディを目指すために、パーソナルトレーニングプログラムを提供しています。食事指導からトレーニングまで、あなたに合ったプランをご提案いたします

錦糸町、住吉 菊川 西大島周辺で、姿勢改善や美ボディづくりに興味がある方は、ぜひ当パーソナルジムNew Riseにお越しください。初回カウンセリングは無料です。皆様のご来店をお待ちしております

住吉駅徒歩1分 錦糸町駅南口徒歩10分 菊川駅徒歩10分

東京都江東区住吉2丁目17-1ハイツ市田1F

健康美ボディを作るパーソナルジム

錦糸町・住吉パーソナルジムNewRise

« »
LINEで今すぐ体験予約
Webで今すぐ体験予約
LINEで今すぐ体験予約
Webで今すぐ体験予約